2019.03.19 長泉町 下長窪新築注文住宅 全部見ればお家の事がすべてわかります
新規ブロックが完成しました、西側の途中からの補修も含めて完成です。 内側には少し見えますが、砕石を敷きつめてあります 砕石の下には防草シートを敷いてあるので、できる限り雑草が生えてこないようにしてあります。 反対側から見たブロックです、5段積みで途...
2018.12.19 長泉町 下長窪マイホーム新築注文住宅 外構工事
防草シートとブロック積です、鉄筋(縦筋)もしっかり入れてあるので安心ですね。 前回の続きですが、ベースコンクリートの上に1段ずつ積み上げていきます。 地面には何度も出てくる防草シートを隙間なく敷き詰めていきます、これにより雑草が生えなくなります、その仕組みは、光をシャットアウトする事による光合成を出来なくすることです。 ...
2018.12.17 長泉町 下長窪マイホーム新築注文住宅 駐車場④
駐車場コンクリート打ちと並行して、西側ブロック工事も行いました、既存ブロックの途中から新規作成です。 ブロックを積む時には初めにベースコンクリートを打ちます、このベースコンクリートを基に、高さ、水平、などの位置決めが行われます。 ベース=基礎は大事ですね。 ...
2018.11.26 長泉町 下長窪マイホーム新築注文住宅 駐車場コンクリート打ち ③
北側から始まったコンクリート打ちも、南側に来ました。 ポンプ車から出てきたコンクリートを左官職人さんがさばいています。 木の枠が動かないように、砕石で外側を押さえてありますね、仕上がりは厚さ10cm位のコンクリートですが、かなりの圧力がかかるのです。 この作業は仕上げ前の工程になりますが、ほぼ平らに仕上げておかないと固まってしまうので、粗打ちですが半分は仕上げみたい...
2018.11.13 長泉町 下長窪マイホーム新築注文住宅 駐車場コンクリート打ち ②
ポンプ車からコンクリートがどんどん出てきます、ミキサー車からポンプ車にコンクリートを移して、その名の通りポンプで押し出すのです。 ポンプ車が一般的に使用される前は、通称ネコと言う一輪車で打つ場所までコンクリートを人力で運んでいたのです。 一輪車ですからバランスが結構大変なのと、坂があるとこれまた大変だったんですよ。 &n...
2018.11.10 長泉町 下長窪マイホーム新築注文住宅 駐車場コンクリート打ち
砕石と鉄筋が敷き終わると、いよいよコンクリート打ちです。職人さんが最終高さの打合せを し ています。 コンクリートを打ち始めると、一区画全部を打たなければなりません、途中で止める事が出来ないので、念入りに高さの最終チェックをしています。 また、どこから打ち始めるのか、どこで終わるのかも決めているんです。 ...
2018.10.22 長泉町 下長窪マイホーム新築注文住宅 駐車場工事
駐車場工事が始まり、最初にレベルで水が流れる方向に高さを出してあります。 2~4mの間で、コンクリートを縁切りしていきます、そうしないと予期しないところにクラック(ひび割れ)が出来てしまうからです。 この縁切り部分は、意匠性(デザイン)にもなりますので、ちょっとした工夫があるとおもしろくなりますね。 ...
2018.10.13 長泉町 下長窪マイホーム新築注文住宅 駐車場奥の方を高くして水勾配を取ります
外構工事にかかりました、浄化槽設置も終わりいよいよ駐車場コンクリート打ちです。 駐車場部分は高さ調整が難しいので、何度も検討して使いやすくなるような高さに決めていきます。 また、雨水がうまく排水されるように勾配をとりますが、何%の勾配をとればいいのかも現場で決めていきます。 &nb...
2018.09.26 長泉町 下長窪マイホーム新築注文住宅 玄関土間打ちです
玄関の土間打ちのため、周りに型枠を設置しているところです。 砕石を入れてその後にコンクリートを流し込みます、コンクリートが入るとかなりの圧力がかかるので、しっかり型枠を固定しなければなりません。 型枠を設置する前に、スミだしを行います、そのス...
2018.09.15 長泉町 下長窪マイホーム新築注文住宅 外部足場解体です
外部足場の解体が始まりました、最初にシートから外していきます。 シートは風が通るようにメッシュになっていますが、風が強くなる時や台風が接近しているときなどは、シートをたたまなければなりません。 実際2回シートをたた見ました、安全第一です。 当然ですが、上から...
2018.09.03 長泉町 下長窪マイホーム新築注文住宅 合併浄化槽設置です
合併浄化槽を設置しています、ユンボで吊り上げ位置決めをします。 下水が通ってない場所は合併浄化槽を設置していきます、以前は単独浄化槽と言って汚水だけの浄化槽でしたが、現在は合併浄化槽=生活排水も一緒に浄化槽に流れていきます。 河川や海にそのまま直接生活排水が流れないようにしているのです。 こんな...
2018.08.16 長泉町 下長窪マイホーム新築注文住宅 内装とエアコン取付です
クロス職人さんが壁紙のジョイントをしているところです。ピッタリ張り合わせていくとつなぎ目も分からなくなりますね。 左側の壁はボード下地にパテ処理をしてある所です、その上にクロス(壁紙と言いますが、ビニールです)を張って行きます。 クロスはだいたい90cm巾です、それを右利きの職人さんは反時計回りで張って行き、左利きの職人さんは時計回りで張って行きます。 面白い...
2018.08.06 長泉町 下長窪マイホーム新築注文住宅 エアコンのコア空けです
外壁にエアコンのダクトのコア空けです、16mmのサイディングは結構固いので、少し時間がかかります。 エアコンコア空けは、室内側からと外側から半分ずつ行います。 と言うのも片方からだけあけようとすると 最後に残った部分がうまく切れないので、ギザギザになったりしてしまいます。 &...
2018.07.23 長泉町 下長窪マイホーム新築注文住宅 キッチン組立です
キッチンパネルの施工です、この後にキッチン本体を組み立てて行きます。 キッチンパネルを先に張って行きます 張り方はパネルの裏に接着剤と両面テープを張り、1発で張ります。 この時にずれてしまったりすると、両面テープがついてしまい調整できなくなってしまうのです。 だから、位置決めの最初の張はじめは緊張しますね。 ...
2018.07.19 長泉町 下長窪マイホーム新築注文住宅 クロス下地パテ処理です
クロス下地にパテ処理をしています、ビスの部分も下塗りをして平らにしていきます。 新築の場合は下地処理のパテ打ちがしっかりやるかどうかで仕上がりに差が出てきます。 パテをかけるときも柔らかいと塗りやすいですが、水分が蒸発するとパテ自体がやせてしまいます。逆に硬いと塗りにくく平らにパテが仕上がりません、程よい硬さにしてパテがやせないように塗るのがコツですね。 &n...
2018.07.13 長泉町 下長窪マイホーム新築注文住宅 内装下地と枕棚
押入枕棚と中間棚です、上の棚の下にハンガーパイプがついて、洋服が掛けられます。 上の棚は枕棚と言って押入には昔からついていますね、その名の通り枕を載せていたのでしょう、中間棚はお布団を置く場所です。 現代では、お布団を入れると言うより物入スペースになってきています。 中間だな=...
2018.07.10 長泉町 下長窪マイホーム新築注文住宅 内装下地と換気フードです
大工さんがクロス下地のボードを張っています、後ろの壁には簡易的に棚が設置されていますね。 道具や細かい材料などを床に置いておくと、作業しずらいし効率も悪くなります、大工さんの工夫で壁に簡易棚を設置してあるので、現場もきれいで作業効率も上がります、さすが水口大工さん!! ...
2018.07.02 長泉町 下長窪マイホーム新築注文住宅 階段とフローリング張りです
いよいよフローリング張りですが、2階は下地にプラスターボードを敷いてあります。 ボードを敷くことによって、大幅な音の低減が見込めます、音は質量のあるものに遮断される特徴があるのです。 ボードの下には、28mmの合板が張ってあります、この合板が水平面に対して地震時や風力などお家に力がかかるときに、抵抗力として作用します。ねじれ変形に耐えるのです。 ...
2018.06.16 長泉町 下長窪マイホーム新築注文住宅 階段施工です
階段の施工です、建材メーカーさんに寸法を測って発注すると、組み立てキットとして納品されます。 後は組み立てだけ!となるのですが、そう簡単ではありません。 なぜなら、段板(踏板)も少し大きく出来ているからです、そこで、型を取ってそれを基に再度加工して取付となります。 この階段取付作業工程は、周りの補強材も入れて4~5日位かかります。 1つ1つ神経を使いながらの作...
2018.06.11 長泉町 下長窪マイホーム新築注文住宅 ドア枠取付です
天井が張り終わるとドア枠取付です、今夏のドアは、ステルスドアと言って、枠が見えなくなるのです。 ステルス枠?聞いたことがありますか?その名の通りドア枠が見えなくなるんです。 枠を取り付けるのですが、見えなくなるなんて面白いですよね。でもちゃんと意味があるんです、ドア枠が見えなくなるからスッキリして広く感じるんです。 但し、後から調節が出来ないので、最初に取り付け...
株式会社イワサキホーム
所在地:静岡県沼津市上香貫三園町1377-4
TEL:0120-49-0225
FAX:055-934-0229