長泉町下長窪マイホーム注文住宅 制振ダンパー 電気配線です
制振ダンパー施工です、計算をして配置を決めて行きます。
代替30坪位の建物で、1階に4か所程度設置するだけで、なんと
地震時の揺れを50%以上軽減してくれる優れものです。
なぜ揺れが少ないといいかと言うと、大地震時に倒壊しずらいと言う事です。 地震の発生、特に大地震時には家が揺れます、しかしその揺れを抑える事が出来れば、家の傷みが最小限で済むのです。
それにより、新築の設計時の耐震力が保たれるのです。
ここも耐震ダンパー設置ですが、もちろん設置の向きも重要です
写真では真ん中だけしか金物が見えませんが、上と下の部分にはしっかりと金物があります。それにより固定されているのです。
また、周りの木材と一緒のように見えますが制振ダンパーに取り付けてある木材は専用のものになます。
取り付けるビス、本数などは規定されています。
電気やさんも大忙しです、大工さんが断熱材を入れ始めたからです。
電気配線は、断熱材が入る前に基本的には施工になります。もちろん後からでも配線できますが、結構大変作業になります。
特に長期優良住宅の場合は断熱材の厚さが厚いので、後からだとかなり大変です、だから電気やさんも大工さんと打合せしながら施工していきます。しっかりコミュニケーションが取れていると、お互いに効率がいいですね。
サイディングのシートが張られています、その内側に断熱材は納まります。
ここでも先に電気配線が見えますね、職人さん同士が仲がいいと(意志の疎通ができていると)現場もスムーズに進んでいきます。 後の事を(次の職人さん)考えて仕事すれば、みんなうまくいく!!と昔々言われていました。その通りですね。
天井の下地が出来てきました、ここにも断熱材を入れていきます。
壁の部分はびっしり断熱材が入っています、外壁に面した部分ですね。
また、断熱材が入った部分をビニールのシートで覆うので、これで空気の流通は抑えられます。
断熱効果がさらに高まりますね。
クリナップシステムバスです、実はシステムバス工事は上棟してから意外と早く施工されます。
なぜなら、浴室の壁を早く作りたいからです、それと配管、排水関係も施工が急ぐところなのです。
と言うのも、最近は床が根太レスと言って根太仕様じゃないからです。
根太レスなので、24mmまたは28mmの合板を敷いていきます。その事により床材(フローリング)などの強度が長期にわたり保てますが、なんといても最大の理由は、合板を敷きつめる事により、水平強度が増すことにあります、だから地震時にも強いのですね。
最近出たタイプのクリナップシステムバスは棚が多く、また、取り外しも楽々です。
取り外しが楽々と言う事は、なんといってもお掃除が楽なんです。毎日のお掃除大変ですよね。
表面は良いのですが、ちょっとした隙間や裏側など水回りはカビの発生が気になります、しかしこのタイプは取り外し簡単のように工夫されているのでちょっといいですね。
メーカーさん、もっともっと楽ちんのシステムバス研究お願いしますね。
新築やリフォーム・大規模全面改装・増築や最近は減築など
最近地元沼津、三島地、清水町、裾野などで大規模改装が多くなってきました。 実家の改装や中古住宅を買った時など、水回りのリフォームが一番多いいですね。
先日は三島のマンションリフォームなど、マンションも多くなってきています。
また、リフォームを沼津で始めた頃は修理が多かったのですが、最近は壊れていないのにリフォームを希望のお客様が多くなて来ています。
リフォームとリノベーション、はたまたリモデルなど言い方は色々ですが、一番はお客様が望んでいる事とイメージを同じにすることではないでしょうか。
そこがわかってくるとお客様満足が一気に高まります。
これからも地元沼津を中心に、三島、裾野、長泉、清水町、函南町、伊豆の国、伊豆市、で安心安全大満足リフォーム&新築施工を行来ますので、お家の事でご相談はお気軽にご連絡ください。
フリーダイヤル 0120-49-0225 まで。
次はこちらです 長泉町下長窪マイホーム注文住宅 サイディング下地です
1つ前はこちらです 長泉町下長窪マイホーム注文住宅 断熱材施工です
<スマホでご覧になった方は、ラインでお問合せください。>
☟☟☟☟☟☟☟☟
<パソコンの場合は、こちらからお問い合わせください。>
☟☟☟☟☟☟☟☟
https://www.reformhouse.jp/contact
株式会社イワサキホーム
所在地:静岡県沼津市上香貫三園町1377-4
TEL:0120-49-0225
FAX:055-934-0229