LINEでお問合せ イベント情報 来店予約 お問い合わせ

沼津市、三島市、裾野市、清水町周辺で増改築・リノベーションをお考えなら、リフォームハウスイワサキへ。

スタッフブログ

水栓はシングルレバーがオススメ

公開日:2025/4/19

こんにちは! リフォームハウスイワサキです。

私共では、地元沼津を中心に、三島、裾野、長泉、清水町、函南町、伊豆の国で安心安全大満足リフォーム&屋根外壁外回り&新築住宅を施工していきます!

 おすすめのシングルレバー水栓

20年以上前の住まいは水栓というと2バルブの水栓が多く、左側が給湯で右側が給水で、使用する時はそれぞれのバルブを捻って温度調節を行なっています。

 

シングルレバーはレバーを上にあげることにより水量を調節し、レバーを左側に動かせば水温が高温になり、この加減の操作を行なうことで適温・適量となり、好みの水温量になります。

2バルブ水栓で難しい所は、それぞれのバルブの締め付け加減です。

いつも必要以上に強く締め付けを繰り返していると、中のゴムパッキンの傷みが早くなり、傷みだすと水の止まりが悪くなり、強く止めてもポタポタと水切れが悪くなります。

また高齢者になればなるほど手首が弱くなってしまうため、水道を止め辛くなることになってしまいます。

水栓イラスト

共同住宅で特に高齢者が住まわれている世帯、もしくは高齢者単身で住まわれている世帯で、水道の止まりが悪いので診て欲しい旨の連絡が入り訪問すると、手首が痛くて力を入れられないので困っているなどの意見が多いため、大家さんに連絡して主旨を話し、ご理解いただけるとシングルレバーに取り換えることになります。

 

シングルレバーは極端に荒っぽい使い方をしない限り、個人差の力加減が影響するわけではないため、2バルブ水栓タイプに比べ、比較的に水栓器具の傷みが少なくなっています。

 

 

 

 

 

お住まいのご相談はお気軽にご連絡ください!

 

フリーダイヤル:0120-49-0225

 

スマホの方はラインでお問合せできます。

LINEでお問い合わせ 

 

パソコンの場合は、こちらからお問い合わせください。

https://www.reformhouse.jp/contact


月別アーカイブ